BLOG
10.25 2012
ヤシの木の化石、パームジャスパーのアクセサリー
最近イベントで人気のある石、パームジャスパーをご紹介します。
パームジャスパーとは名前の通りヤシの木の化石がジャスパー(碧玉)になったものだそうです。
(実はあまり情報源がないので間違っていたらすみません・・・。)
ジャスパーとはいろんな不純物がまじって色や模様のついた石英のことです。
アゲート(メノウ)やカルセドニーなども同じ仲間で不純物の成分や量などによって名前が変わります。
出世魚にちょっと似てますね。(?)
このような不思議な模様が一番の特徴。
モザイク状だったりしま模様だったり、中にはお花のような模様が入ったものもあります。
色味も模様も一つ一つ違うので同じものは二つとありません。
大地が産みだした、自然の不思議と雄大さを感じることのできる石です。
このパームジャスパー、けっこう前に手に入れたのですが、いろいろ試して組み合わせてみたのですがどれもしっくりこず、しばらく寝かせていました。
最近ふと思いついてアメジストやガーネットなどと合わせてピアス・イヤリングを制作。
ずっとロングネックレスで考えていたのですが、一個づつ使ったほうが石の個性が伝わるのかもしれませんね。
イベントでも人気のアイテムです。
今回は新作でピアス・イヤリングとセットでご使用いただけるペンダントを制作しました。
石枠もシルバーで模様を彫りこんで作りました。
ビーズ用に加工された石ですが、こうやって枠にはめるのもいいですね。
石留めもうまくいったのでおそろいのリングも制作しようと思います。
***********************************************************************************
ちなみに現在仕入れている業者によるとこのサイズに加工したパームジャスパーはもう生産していないとのこと。
他をあたって探しているところですが、現時点では在庫限りの商品となっております。
気になった方はお早めに!
***********************************************************************************
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。